先輩たちの声




無題
auto-buSbjl.png
auto-buSbjl.png


電気工事施工管理 20※※年入社 新卒採用 工務部工務課【主任】

入社後、工務課に配属、電気設備工事の施工管理業務を10年間経験。現在、工務部工務課の主任として教育の充実を図りながら、施工管理の仕事を楽しんでいる。

文字サイズ:文字色変更

仕事の内容について

仕事の内容について

私は入社以来工務課に配属され、電気設備工事の施工管理業務を10年間経験して参りました。
具体的には、企業様の事務所ビルやスーパーマーケット等の新築に際し、電気設備工事の現場代理人として従事して居り、四大管理(品質・工程・安全・原価)を行いながら、経験が浅い社員の指導教育も行っています。私の教育方針は「体験する」ことです。
若い社員と近接現場巡視パトロールに同行し、様々な施工方法や工事手法を「目で見る教育」を進め、施工事例の共有を図っています。現在、主任という職責を与えられ教育の充実を図りながら、施工管理の仕事を楽しんでいます。

環境、仕事場の雰囲気は?

工務課のスタッフは、20代・30代の若手社員が多く大変コミュニケーションが多い会社です。年に一度の社員旅行やBBQ大会なども開催し、日々忙しい仕事を熟しながら楽しい行事にも参加し、社員やご家族を含めてアットホームな雰囲気につつまれています。
また、転職(中途採用)組も多数所属し、新しい考え方や手法をドンドン取り入れながら日々成長しています。
教育にはOJT面談を通じて専門的な知識習得を計画的に進めており、技術力溢れる先輩社員と共に学んでいます。

印象に残るエピソードはありますか?

建設している建物に「息吹」を吹き込むように明かりが点いた瞬間は、何時も感動します。電気が通じた瞬間は、今までの苦労が報われたような安堵感と共に、まるで建物に生命が宿ったような生命感さえ覚えます。電気設備工事を担う者の楽しみだと思います。

先日完成したオフィスビルでは、外観がガラス張りで建物頭頂部に間接照明が仕込まれ、夜にライトアップされた完成形はとても綺麗な照明デザインとなりました。照明器具の特性を選びながら工事をすすめて行くのも、私たちの楽しみです。

工事が完了し、建物オーナーやお客様に「ありがとう」と労いの言葉を掛けて頂く時は、素晴らしいい達成感と言葉に言い表せない充実感を覚え、次のプロジェクトも「良い工事をしよう」と思いますし、社会貢献できたと実感できる瞬間でもあります。

今の仕事を通して挑戦したいこと、目標は?

技術力・指導力ともに素晴らしい先輩社員が居ます。何時の日か、先輩社員を超えれるように【自分磨き】をし、お客様から喜んでいただける現場代理人で在りたいと思っています。そして、いつも私は、社内の「稼ぎ頭」を目指して日々努力しています。


先輩からのメッセージ

若い社員が中心となり施工管理を行っており、明るく活気のある会社です。先輩方も親しみやすく、気になる点はフォローをしっかり行ってくれる特徴があります。業務内容においても自分が携わった建設工事(電気)が形に残る仕事ですから、やりがいや達成感のある会社です。また経営状況も安定して居り、皆が頑張り業績が残せたら、しっかりと賞与に還元してくれる社風があります。
仕事では沢山の失敗と成功がありますが、「完成」しない建物はありません。失敗は必ずリカバリーできますから一人で悩まず先ず相談してください。
大きなスケールの「ものづくり」を一緒に頑張りましょう!

ある1日のスケジュール
画像の説明

ボタンの挿入

8:00  出社(現場直行)
自宅から現場へ直行し、現場安全朝礼
前日に作成した施工図を作業員に説明し、施工状況のチェック
12:00     お昼休憩

13:00     工程調整 

現場昼礼に出席し、業者間にて明日の工程調整を行う
14:00     電車移動

会社に電車移動
14:30  本社の社内業務

会社に戻り、月間工程表の作成と追加工事の見積作成
16:00    打ち合わせ

照明器具のメーカー打ち合わせ(色や明るさのMTG)
17:00     進捗確認

後輩社員の現場進捗確認
17:30       退社


画像の説明

電気工事施工管理 20※※年入社 中途採用 ※※※※ 工務部工務課

仕事の内容について

私は、建物の新築や改修工事に於いて構内電気設備工事の施工管理を担当しています。具体的には、電気設備工事の「品質・工程・安全・原価」を管理する仕事を施工管理と言い、現場代理人とか現場監督と呼ばれる立場の仕事を任せて頂いて居ます。
主に設計事務所が作成した電気設計図や建築設計図等の建設計画図を参考とし、実際建設する作業に必要な図面として電気施工図を私が作成します。建築業者や空調工事会社などと作業工程や順序の業者間調整を行いながら、作業員(職人)に電気施工図の説明や指示を行い、建設工事を担っています。電気設備工事の観点から、施主(建物を利用される方々)に喜んで頂ける工事を心掛け、安全作業第一優先で品質管理も行っています。
入社以来、私は大型幼稚園の新築や配送センター倉庫の増築等を経て、現在は高齢者福祉施設の新築電気設備工事を担当して居り、来年には一級電気工事施工管理技士を取得します。広く皆様に認めて頂けるような現場代理人を目指して頑張っています!

環境、仕事場の雰囲気は?

私は大手の電気工事会社に就職致しましたが、機会があり2013年に光徳電興に入社。大手企業では建設工事が巨大で自分の業務範囲が限定されていました。
光徳電興では私自身に個別物件を任せて頂き、日々先輩社員や管理職と施工内容や方法に関して相談しながら仕事を進めて行くことが出来ています。現場を担当するスタッフが話す機会も多く、賑やかな雰囲気の中で仕事が出来ていると感じています。

印象に残るエピソードはありますか?

私が初めて共同住宅(マンション)の電気設備工事を担当する際、不慣れなことも有り上司や建築工事会社の監督に沢山のフォローをして頂きました。お陰様で無事に【受電】し、マンションのロビー照明が色鮮やかに点灯した時、苦労した甲斐があったと実感しました。

今の仕事を通して挑戦したいこと、目標は?

新たな資格取得を目標に、建築設備士の資格取得に挑戦中です。今後は、「彼なら、どんな現場でも任せられる」という人材(人財)になりたいです。

先輩からのメッセージ

この建設業界は、電気だけではなく建築工事や空調工事等の他業種の工事に関して、一定の知識を持たないと施工管理は成り立ちません。
沢山の施工知識と資格が求められるため、日々勉強する事があります。しかし、沢山の知識習得をしながら私自身の成長を実感出来る、「やり甲斐ある仕事」だと思います。

ある1日のスケジュール
画像の説明

8:00  出社(現場直行)
8:15  出社
出社し作業着に着替えて仕事の準備
8:00  出社(現場直行)
8:30  朝礼後、製図
社内事務所にて全体朝礼、午前中は社内にて施工図をCADで製図
8:00  出社(現場直行)
12:00  お昼休憩
近隣の飲食店にて昼食
8:00  出社(現場直行)
13:00  社用車移動
担当している現場へ、会社の車で移動
8:00  出社(現場直行)
13:30  現場チェック
現場内の施工状況をチェックし、作業内容の修正指示を出しながら進捗確認
8:00  出社(現場直行)
15:00  工程調整
作業工程の調整MTG
8:00  出社(現場直行)
16:30  社用車移動
現場から会社に車で移動
8:00  出社(現場直行)
17:00  明日準備
帰社後、注文した材料の納期確認と明日の作業準備
8:00  出社(現場直行)
17:30 退社


採用に関するご応募・お問合せ
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。人事担当より改めてご連絡いたします。
新卒・中途採用の随時面接に関する問い合わせや、期間外の会社見学要望等お受けいたしております。
募集要項はこちら

お問合せフォームはこ